忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、所用(主に鉄道模型関連製品の購入)で秋葉原へ行って参りました。
まぁ日比谷線を使えばすぐ到着するんですが、
他の営業所の雰囲気を見れる貴重なチャンスということで、都営バスを使うことに。
通学で使う都バス全線(23区)定期があるので運賃は実質タダ♪

まずは自宅付近のバス停から都01系統で終点・新橋駅前へ。
P1070713.JPG
▲ブレブレですみません…。しかしグリーンシャトルHMはカッコイイなぁ♪

この系統は渋谷駅前~新橋駅前という系統なんですが、
実は都営バス管内には始発・終着停留所が共に同じ系統が3つも。
後の2つは麻布十番経由の都06系統、神谷町経由の渋88系統。あぁ紛らわしい。
特に後者は、結構な区間を都01と並走するので、乗り間違えには要注意です。
(運転士さんも「骨董通り経由です」というように案内はしてくれますが)

さてこのバス、結構遅れが発生しており、終点到着後はすぐ折返作業を経て発車していきました。
(しかし、新橋駅前から乗ってた乗客は1人だけ…。先が思いやられるなぁ)

そして新橋駅前から歩いて数分の新橋停留所(≠駅前)から業10系統に乗車。
以前からその「新橋」というバス停のインパクトから個人的に気になっていた系統です。

P1070720.JPG
▲深川営業所担当。いすゞ指定だったんだ…。

ところでこのバス、一番後ろの窓と車両後面の間に、機械室のような空間がありますよね?
実はあそこに、エンジンを縦置きしているんです。普通は横置きなんですが。
初期のノンステップバスの特徴で、車両後部まで床面が連続している「フルフラット」構造。
エンジンを横に置いてしまうと高さが嵩む=階段設置が必須となるので縦置きなんですね。
(因みに「フルフラット」=真平らだと思っていたんですが、実は緩い傾斜があります)

まぁ、障がい者には優しい構造だったんですが、客室空間が狭くなるのがネックで、
2005年(?)に国交省が策定した「標準ノンステップバス」の基準では、
前扉~中扉が同一平面であればいいという見解が示され、以後フルフラット構造は消滅します。

さて、そんな業10の「業」は「業平橋」からとっています。つまり業平橋ゆきです。
東武が駅名を「とうきょうスカイツリー」に変えたらどうするんでしょうねぇ?まさか…と10系統

…くだらん妄想はさておき、このバスは通る信号が多く、しょちゅうつかまっては遅延発生。
築地三丁目停留所で下車し、築地駅前停留所からの錦11系統に乗り換えようとしたら…。

P1070738.JPG
▲屋根上にい積まれているのがこのバスの動力、CNG=天然ガス。
  もっとも、最近はハイブリッドバスの台頭でCNGは過去のものとなりつつあります…。

なんとバスは既に発車。すぐ前の信号で引っかかっていました。
必死にバスを追いかけたら…なんと次の停留所で追いついた!感激です!
まぁ区間は短いんですが(=日比谷線1駅分)、八丁堀二丁目まで乗車。

そこからは東京駅八重洲口ゆきの東16系統に乗り換え。やって来た車両はV代ふそう車。
個人的には営業所を越えてみられる車両がここで来るのはがっかり…。

かつて都営バスは営業所・支所毎に使うバスのメーカーを決めてたんです。
これが各営業所の「特徴」となっていたのですが、最近になって営業所毎の方式を撤廃。
全営業所に共通の車種を投入するようになり、特徴が薄れてきているのです。
まぁ、利用客サイドからするとどうでもいい話なんですが。

終点・東京駅八重洲口まで乗って、お次は東京駅丸の内北口からのこのバスに乗車。

P1070757.JPG
▲レトロな感じもするし、近未来的な感じもする、不思議な雰囲気のバス。

これがかの「東京夢の下町」ことS-01系統。車両は普通のバスから改造したものでしょう。
「観光路線バス」と銘打って、低運賃ながら様々な観光地を結んでいるのが特徴。
車内放送も日英中韓の4ヶ国語案内です。そして驚きなのは液晶画面の存在。

P1070770.JPG
▲地下鉄との乗り換え案内も詳細にしてくれます。

いかにこのバスに本腰を入れているか、都バスの本気がよく分かりますね。
…と言いたいところなんですが、この系統、震災の前後でルートが変わっているのです。

震災前:東京~両国 … 日本橋・秋葉原・上野・浅草を経て30分間隔で運行!どうだ!
震災後:①上野~両国
     ②上野~錦糸町 … 浅草から東京スカイツリー方面へ。
     ③東京~両国 … 土休日のみ、本数少

…そう、実は東京発着便はあまりふるわなかったようなんですね。現にガラガラでしたし。

それはともかく、僕は上野松坂屋で下車。暫く歩いて上野広小路停留所に到着。
ここからは都02系統の大塚駅前ゆきに乗るのですが…。

P1070780.JPG
▲大塚駅前来た!都02じゃないけど、早めに次の停留所に移動しよう!

と思いつつ念のため「本郷三丁目行きますか?」と運転士に訊いたら…。
「行きませんよ。このバス、そこの信号右に曲がっちゃうんでね。はい」
との返事。ここも紛らわしいなぁ…。と思って暫く待ちぼうけているとようやく都02が到着。

ところがこのバス、僕の普段乗っている営業所(=渋谷・新宿・杉並・港南)と比べて明らかに変。

①次駅表示の右側に1文字分の不自然な空白がある。

P1070783.JPG
▲下段の「9 47」は現在時刻表示です。

②次駅表示(英語)の駅名部が緑色の表示。

P1070784.JPG
▲普通なら「Next(緑)+駅名(橙)」というパターンだと思いますが…。

そしてこれが一番の問題。

閉扉時のドアチャイムが閉扉後に鳴動する

…いや、安全観点上、真面目にこれはどうにかした方がいいと思うんですが…。
ホントに大丈夫なのか、大塚営業所?と思いつつ本郷三丁目で下車。
最後の締めくくり(?)として、茶51系統・秋葉原駅前ゆきに乗りました。

P1070788.JPG
▲系統番号表示が独特ですね。見沼代親水公園に行く系統も同様だったような…。

不思議なことに、万世橋を越えると「アキバの境」が見えてきました。
そして秋葉原に到着。約2時間かけて秋葉原に着いたのでした…。

追伸:秋葉原では右翼を発見…かと思いきや流しているのは明らかにAKBの曲。
    「アキバ系右翼」って本当にあるものなのでしょうか…?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんにちは。
大塚営業所の車両ですが英語表記がすべて緑色の特殊表示をしています。それと「次は○○」という案内のイントネーションも違います。
今度乗ったときに確認してみてください。
RL 2011/10/25(Tue)20:51:03 編集
Re:無題
大塚営業所独特だったんですね。なるほど。

イントネーションの違いと言えば、
かつて渋谷・杉並でクラリオンの合成音声を使っていた頃に、
「発車します。おつかまりください」のイントネーションに微妙な違いがあり、
個人的に楽しんでいたのを思い出しました(笑)。

大塚営業所の自動放送、今度改めて確認したいと思います。

今後もよろしくお願いします。
【2011/10/25 23:02】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/04 の猪井TK66th]
[12/21 の猪井]
[10/31 n]
[08/18 あび宇治線プロ]
[05/21 桑野]
Twitter
Copyright © 2008 Keihan7203Fの独り言。 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS