プロフィール
HN:
Keihan7203F
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道。路線バスにも興味あり。
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、学校帰りに経堂に撮り鉄をして参りました。
因みに、経堂に住む後輩の撮り鉄によれば、
・この季節に撮り鉄をするのはそもそも間違っている!
・経堂はあんまりいい撮影地ではない
・世田谷代田なら、列車が減速するので撮りやすい+あと2年の貴重さがある
ということで、世田谷代田を推されたのですが、
・停車列車が多い方が減速するのでは?
・直後に用事があったので本数の多さはかなり重要
ということで後輩のアドバイスを無視。酷い先輩だ(笑)
まぁ、ぶっちゃけ区間準急すら停車しない駅の列車本数なんてたかが知れてますが…。
その点、経堂は乗降客数の割に 急 行 も多摩急行も停まりますからね~。
まぁ、要するに経堂で撮り鉄をして来たのでその様子でもお伝えします。
▲区間準急 新 宿 (2000形8連):下りホームから撮ると架線柱が邪魔ですね…。
▲多摩急行 松 戸 (営団6000系10連):10連じゃないと奥の留置車が見えてしまう…。
6000系の登場時の斬新さは、現在の16000系に引き継がれていますね。
路線ごとの個性を活かす車両デザインには感服するものがあります。
もっとも、僕は東京メトロより営団地下鉄の方が好きなんですが…。
▲ 各 停 新 宿 (3000形8連):特徴の無い顔ですね…。側扉上にもコスト削減の痕跡が…。
よく「小田急版E231系」等と称されるこの車両ですが、
ドアチャイムや扉形状、化粧板等、小田急の独自性も残されている点は評価できます。
本格的にコスト削減に走っているのは、やはり…。
▲多摩急行 唐木田 (4000形10連):灯具配置とおでこ以外、デザイン性を感じない…。
そう、こいつでしょう。扉形状・ドアチャイムがまさしくE233系です。
千代田線では、常磐線直通電車も殆どがE233系ですから、ますます共通化の痕跡が…。
▲さがみ/えのしま(30000形6+4連):小田急ファンの間でも人気はあまりないようです。
なんで金色の車体?なんで連接台車じゃないの?なんで展望車ないの?
と、疑問がふつふつと湧いて来ますね。まぁ人を詰め込むロマンスカーだからしょうがないか。
▲ 各 停 本厚木 (3000形8連):3000形の様々な種類を比べるのも面白いですね。
まぁここまでの写真を見れば分かりますが、あまりいい撮影地とは言えないですね。
架線柱被るし、制限速度標識が床下に被る、という…。
▲ 急 行 新 宿 (8000形10連):床下更新を経て、すっかり新車の装いですね。
これは軽く流し撮りをしてみました。まぁ停車列車なので難易度は低いですよね…。
続きは次回にでもしましょうか。
因みに、経堂に住む後輩の撮り鉄によれば、
・この季節に撮り鉄をするのはそもそも間違っている!
・経堂はあんまりいい撮影地ではない
・世田谷代田なら、列車が減速するので撮りやすい+あと2年の貴重さがある
ということで、世田谷代田を推されたのですが、
・停車列車が多い方が減速するのでは?
・直後に用事があったので本数の多さはかなり重要
ということで後輩のアドバイスを無視。酷い先輩だ(笑)
まぁ、ぶっちゃけ区間準急すら停車しない駅の列車本数なんてたかが知れてますが…。
その点、経堂は乗降客数の割に 急 行 も多摩急行も停まりますからね~。
まぁ、要するに経堂で撮り鉄をして来たのでその様子でもお伝えします。
▲区間準急 新 宿 (2000形8連):下りホームから撮ると架線柱が邪魔ですね…。
▲多摩急行 松 戸 (営団6000系10連):10連じゃないと奥の留置車が見えてしまう…。
6000系の登場時の斬新さは、現在の16000系に引き継がれていますね。
路線ごとの個性を活かす車両デザインには感服するものがあります。
もっとも、僕は東京メトロより営団地下鉄の方が好きなんですが…。
▲ 各 停 新 宿 (3000形8連):特徴の無い顔ですね…。側扉上にもコスト削減の痕跡が…。
よく「小田急版E231系」等と称されるこの車両ですが、
ドアチャイムや扉形状、化粧板等、小田急の独自性も残されている点は評価できます。
本格的にコスト削減に走っているのは、やはり…。
▲多摩急行 唐木田 (4000形10連):灯具配置とおでこ以外、デザイン性を感じない…。
そう、こいつでしょう。扉形状・ドアチャイムがまさしくE233系です。
千代田線では、常磐線直通電車も殆どがE233系ですから、ますます共通化の痕跡が…。
▲さがみ/えのしま(30000形6+4連):小田急ファンの間でも人気はあまりないようです。
なんで金色の車体?なんで連接台車じゃないの?なんで展望車ないの?
と、疑問がふつふつと湧いて来ますね。まぁ人を詰め込むロマンスカーだからしょうがないか。
▲ 各 停 本厚木 (3000形8連):3000形の様々な種類を比べるのも面白いですね。
まぁここまでの写真を見れば分かりますが、あまりいい撮影地とは言えないですね。
架線柱被るし、制限速度標識が床下に被る、という…。
▲ 急 行 新 宿 (8000形10連):床下更新を経て、すっかり新車の装いですね。
これは軽く流し撮りをしてみました。まぁ停車列車なので難易度は低いですよね…。
続きは次回にでもしましょうか。
PR
この記事にコメントする
偶然の出会い
どうも~。たまたま見かけました。
たしかに留置線にいましたね。
あなた方を見かけたのですが、私の乗っていた各停は10両なく、あなた方のいるところまで行くのには遠かったので無視してしまいましたすいません。
たしかにこれから、撮影には向かない日の短さですね。私もせっかく10分間隔で特急が来るのに暗くなっていてさっぱりでした。ちなみに私、千歳船橋に。
たしかに留置線にいましたね。
あなた方を見かけたのですが、私の乗っていた各停は10両なく、あなた方のいるところまで行くのには遠かったので無視してしまいましたすいません。
たしかにこれから、撮影には向かない日の短さですね。私もせっかく10分間隔で特急が来るのに暗くなっていてさっぱりでした。ちなみに私、千歳船橋に。
Re:偶然の出会い
そうだったんですか!偶然ですね!
緩行線しか停車しない駅も行ってみたいのですが、
僕の技術だとほぼ確実にブレてしまい…(苦笑)。
来年の夏まで辛抱ですかね…。
緩行線しか停車しない駅も行ってみたいのですが、
僕の技術だとほぼ確実にブレてしまい…(苦笑)。
来年の夏まで辛抱ですかね…。
Re:光速は有限なんだから
そういえば(笑)まぁ、1630頃に撤退したのでね…。
用事の為ってのもあるんですが、光線的にも限界が…。
用事の為ってのもあるんですが、光線的にも限界が…。