忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふとこのブログを見たらアクセス数が「3053」となっていました。
「3000系第3編成淀屋橋方先頭車」と連想した僕は負け組でしょうか?(笑)

「西荻窪のち杉並車庫」シリーズ(?)も、今回で4回目となりました。
最初の記事はこちら、前回の記事はこちらからそれぞれご覧ください。

前回の予告通り、15000系に2区間だけ乗車です。今回は考察的要素が中心。

~ワイドドアの弊害~

P1090036.JPG
▲さすがに扉の大きさは尋常じゃありませんね。実物はこれ以上に広く感じます。

ラッシュ時はこれでいいのですが、問題は日中で、

・停車中、冷暖房の効いた車内の空気が逃げやすくなる
・座席が少ない

といった弊害があるのではないかと思います。前者の意見はあまり聞かれませんが。

前者の対策は比較的簡単で、扉の開く範囲を日中は狭めればいい話でしょう。
現在はワイドドアを解除している小田急1000形のような感じですね。
(冷暖房装置の強力化は節電・環境面からあまり望ましくないと思います)

後者は、関西圏や京急で見られる補助椅子的な手法を考えてみたのですが、
現在の座席配置だとロングシートの補助椅子を設置する余裕がなく、
どうしても枕木方向に座席を設置することになってしまい、不自然かな?と思ったり。

座席と言えば、15000系は座席が硬い!せめて東急5050系後期車の柔らかさは欲しい。
(↑誤解のないように言うと、東急5050系の柔らかさに満足している訳ではありません)

~液晶画面の進化~

幼い頃、山手線で運行されているE231系の液晶画面を見たときには
「格好いいな~」と思ったものですが、最近アレを見ているとダサいと思うようになりました。
というのも、こういう液晶画面デザインが登場したからです。

P1090039.JPG
▲Mマークが左上にうっすら見えますね。

15000系にはありませんが、千代田線16000系や半蔵門線8000系更新車では、
更にアニメーションがついており、見ているだけで楽しいです。
(ただ、一般の方には目がチカチカするだけなのでは?とも思いますが…)

この画面に関して言えば、かなり先の駅まで所要時間が示されているのが優秀ですね。
従来の画面では、これが限界でしたから…。

P1090040.JPG
▲乗り換え案内はいいものの、7駅先までしか表示されないのは(長距離路線には)不便。

ただ、先程の画面、「デザイン性は?」と訊かれると「イマイチ」というのが正直な印象。
せめて白丸は線の中に収めるべきだと思うのですが。
 
~LEDの交互表示~

P1090046.JPG
P1090047.JPG
▲JR線内では、この交互表示になっていました。側面LEDも同様。

なんだか締まっていない印象を受けますが、
「東西線直通」という表示に英語がついていないせいかな?何故つけないのかも疑問ですが。
(まぁ、JR東日本の地下鉄直通車がつけていないせいだと思いますけどね)

それと、「  西 船 橋」と右に偏っているのもまた見ていて気になります。
05系ではこういう事態がなかっただけに、余計に。
非常扉の上部に種別表示を設ければ良かったのでは?と思うのですが…。
 
~次回予告~

阿佐ヶ谷からは都営バスに乗車…したかったのに、乗車できない?
毎時5本もある路線で一体何故?詳細は寝て待て!(←意味不明)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/04 の猪井TK66th]
[12/21 の猪井]
[10/31 n]
[08/18 あび宇治線プロ]
[05/21 桑野]
Twitter
Copyright © 2008 Keihan7203Fの独り言。 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS