忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本記事は予約投稿により表示されております。
内容は記事執筆時点(2011/12/28)のものに基づいておりますので、
事実と異なる箇所がある可能性がありますが、ご了承ください。
また、コメントの返信も遅れが予想されますので、気長に待って頂ければ幸いです。

0~6扉、コンプリートへの道①
の続きになります。引き続き梅島で撮影中。

P1100216.JPG
急 行 中央林間(東急8500系10連):轟音を撒き散らして疾走していきます…。

半蔵門線直通電車において、東武が集中的に新型車両を導入し、
東京メトロが8000系の車両更新により室内の快適化・低騒音化を図っている中で、
東急に関しては8500系の更新が遅々として進まない印象があります。

もともと東急5000系は8500系の本格的置換え用に製造した筈なんですが、
現在、5000系列は東横線への投入が中心ですね(副都心直通もあるので仕方ないですが)。
東武は逆に、東上線の旧型車両置換用に製造した筈の50000系が、
いつの間にか50050系として半蔵門線直通に集中投入されるようになっています…。

P1100226.JPG
急 行 中央林間(東急5000系10連):導入が遅れている5000系。様々な種類があります。

ある車両に様々なバリエーションがあるのは、鉄道ファンにとっては興味深い考察材料ですが、
実際問題車両の導入計画がうまくいっていないケースが散見されているように思います。
もっとも、全部が全部「うまくいっていない」とまとめるのは性急過ぎる考察ですが。

例えば、2週間に1編成という驚異的スピードで生産されたE233系0番台(中央線)には、
10両・6両・4両の3種類の区分しか存在しません。
計画通り、同一仕様の車両を一気に導入することができた結果と言えるでしょう。

果たして、東急5000系には最終的に何種類のバリエーションが出るのでしょうか?

急行線の撮影も飽きてきた、というよりいい加減寒さに耐えられなくなってきたので、
撮影場所を西新井に移して緩行線メインに撮影を行うことに。
何気に、普段利用している日比谷線の車両の走行写真は初めて撮りました…。
(元々撮り鉄に全く無関心だったというのは大いに理由としてあるのですが)

P1100234.JPG
北越谷 (20050系8連):LEDの赤が切れてる…。所定では橙色の表示です。

日比谷線直通用の東武の車両、基本は3扉18m車体です。
ところが、改札がホームの前後に集中している日比谷線の混雑緩和を図って、
50050系に限って前後各2両が5扉車になっており、非常用扉部にもシールが見られます。

ということで、これを以て0扉~6扉の車両の撮影が終了したことになります。

P1100235.JPG
急 行  南栗橋 (50050系10連):信号等の障害物は邪魔ですが、急行線も一応撮れます。

南栗橋には東武の開発した分譲住宅があり、
どうもこの急行がわざわざ南栗橋まで行くのはそうした事情がありそう…というのは因果関係が逆。

車庫が南栗橋の方にあり、もともと南栗橋まで一定の本数を走らせざるを得なかった。
それを逆手に、「アクセスのよい分譲住宅を造ろう」という機運が高まったと考えた方が自然です。

余談ですが、日比谷線と東武線との直通の北限はどこだと思いますか?
東武動物公園というのは、半分正解で半分誤りです。
実は、東武車による南栗橋発中目黒ゆきが早朝に1本だけ設定されているのです。
(これを以て南栗橋を「直通の北限」とみなすのは些か強引な気もしますが…)

P1100236.JPG
区間準急東武動物公園(10000系6連):フルカラーLEDの使い方を誤った例。

LEDというのは明るい場所では相対的に照度不足になり見づらくなるという問題があり、
その為にフルカラーLEDでは文字色として白色を用いるか、
地の色を設けた上に白色で文字を表示するのが一般的です。

ところが、この車両の場合は黒地に緑文字という見づらい色合いになってしまっています。
なんとかならないものでしょうか、というより試験段階で見づらいと気づかないものでしょうか?

P1100245.JPG
回 送     (8000系2連):大師線の送り込みと思われます。

この送り込みですが、どうも車庫から直接という訳ではないようです。
というのも、この送り込みは浅草方面からやって来たものであり、
西新井より浅草側に東武の大規模な車庫は存在しないからです。

業平橋の留置線から送り込まれたとも考えられますが、
わざわざ車庫→業平橋→大師線と送り込むのも非効率と言わざるを得ません。

個人的には、曳舟~亀戸間の亀戸線からやって来たのではないかと予想しています。
運用している車両はどちらもワンマン機器を搭載した8000系ですし、最も説明がつきます。
が、実際のところ調べた訳ではないのでよく分かりません。ご教示頂ければ幸いです。

P1100249.JPG
北越谷 (東京メトロ03系):運転台に「V」マークがありますが、これはVVVF車の証。

03系は、「マッコウクジラ」と呼ばれた先代の3000系のデザイン性を引き継ぎ、
「ハイクオリティ」「アダルトセンス」を意識したデザインとなっているようです。
01~05系とデザインの共通性は高いですが、側面まで回り込んでいる運転台窓等、
他のそれとは一線を画すデザインセンスが織り込まれているのが分かりますね。

P1090021.JPG
▲比較対象として、東西線05系。灯具配置は01系~05系・9000系で共通です。@西荻窪

この後は、別の撮影地に赴いて別の鉄道を撮影しに行きました。本日はこの辺で。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[05/04 の猪井TK66th]
[12/21 の猪井]
[10/31 n]
[08/18 あび宇治線プロ]
[05/21 桑野]
Twitter
Copyright © 2008 Keihan7203Fの独り言。 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS