プロフィール
HN:
Keihan7203F
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道。路線バスにも興味あり。
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年になって、生記事を書くのは実は今回が初めてなKeihan7203Fです。
1/1~1/3は連続投稿できていますが、1/4は三日坊主にならないことを祈ります(←他人事)。
さて、今回はtwitterでも若干実況中継を行なっていた、2011年最後の鉄道乗車の旅行記を。
実家が新潟にある関係で、2012年3月ダイヤ改正のポイントをキャッチできました。
今回使ったきっぷが、JR東日本より発売されている「ふるさと行きの乗車券」。
「お正月は列車でふるさとへ。JR東日本はあなたの帰省を応援します。」をキャッチコピーに、
年末の少し前(12/20ぐらいまで)に発売し、年末年始に利用できる企画乗車券です。
東京電車特定区間⇔各エリア(今回は新潟エリア)の往復乗車券と、
各エリア内の普通・快速自由席が乗り降り自由というフリーきっぷを合わせたようなもので、
別途特急券等を購入すれば新幹線等にも乗車可能、という結構サービスのよいきっぷ。
とても座席の硬い通勤型電車を都市部・地方部に導入している会社のきっぷとは思えません。
新潟エリアの場合、東京⇔新潟の往復だけでも元が取れるのですが、
折角なので「乗り降り自由」というのを活かして新潟地区の電車を乗り回して参りました。
出発は信越本線・亀田駅。
ダイヤ改正で姿を消す急行「きたぐに」の快速区間(新潟ゆきの新津→新潟)に乗ろうと思ったら、
なんと30分遅延との知らせが。後の行程に影響が出るので泣く泣くパスしました…。
新潟まで鈍行で移動した後、乗り継いだのは快速「べにばな」。
新潟~米沢を気動車で結んでおり、坂町~米沢間の米坂線内は各駅に停車します。
車内は帰省客で大混雑…というほどでもありませんが、割と立ち客が目立ちました。
▲キハ110形2連で登場。雪の様子がいかにも新潟、という感じです(当たり前か)。@坂町
尚、一昨年の夏にはキハ110形+キハE120形の2連でした。
▲既出の写真で申し訳ありません…。座席配置はいずれの車両も2+1クロスシート。@新潟
キハ110形もキハE120形も接客面・仕様面(両運転台・ワンマン機器搭載)に相違がなく、
共通運用が組まれている模様です。が、乗客が両車両に受ける印象は対極的ですよね…。
(地味なキハ110形、派手なキハE120形、皆さんもこういう印象なのでは?)
米坂線の入り口である坂町まではかなり停車駅を絞っており、
新潟・豊栄・新発田・中条・坂町と、まさしく特急「いなほ」クラスの絞り方になっています。
途中、若干ダイヤ乱れに巻き込まれつつどうにか坂町に到着。
この先は各駅停車なのに方向幕は「快速」のまま。駅員放送では「快速」と言いませんでしたが。
坂町から新発田まで鈍行で戻り、撮影したのが臨時快速「きらきらうえつ」。
▲かなり派手な色遣い、「きらきら」な雰囲気が漂います。酒田までの運行の模様。@新発田
余談ですが、この写真の上に写っている鉄橋は車道です。普通に路線バスが行き交います。
鉄道網の貧弱(=JR以外がないという意味で)な下越において鉄道の立体交差等あり得ません。
衝撃的なのが、この電車はなんと国鉄時代に製造された485系特急型車両の改造車なんです。
幼き頃、「あの電車新しくていいなぁ」と思った僕の純粋な憧れを返せ!
しかし、JR東日本は都市部での旧型車両一斉置き換えの印象ばかりが先行しますが、
地方部では旧型車両に更新工事を施して延命しているケースも結構見受けられます。
臨時快速「リゾートしらかみ」のくまげら・橅編成や、特急「いなほ」の車両も。
▲灯具が良く言えば格好いい、悪く言えばいかつい印象を与えますね。@新発田
さて、新発田には様々な衝撃的光景がありましたのでご紹介します。
▲加治・中浦は新発田を挟む、羽越本線の実在する駅。片山歯科医院駅…はて…?(笑)
駅のホームを向いて看板が設置されており、なかなか遊び心に満ちていると思います。
勿論看板は歯科医院の敷地内に設置されていますよ!念のため。
▲駅前の交差点。誰もいませんが、斜めに横断歩道が架かっています。そう、これは…。
えぇ、twitterにて呟かせて頂きましたが、スクランブル交差点です(7~20時限定)。
自動車の待ち時間は長く、歩行者の需要はほぼゼロ。一体誰が得するのでしょう?
(渋谷のスクランブル交差点が効果的なのは歩行者の量を見ればよく分かりますが…)
駅から商店街がかなりの距離に渡って展開されていますが、
シャッター商店街+年末年始休業中=誰もいない+店が少ないという残念な印象でした。
実情がどうなっているのか、興味があります…。スクランブル交差点の効果も併せて。
この後は、羽越本線で新津に向かいました。そこで待ち受けるハプニングとは…?
次回に続きます。
1/1~1/3は連続投稿できていますが、1/4は三日坊主にならないことを祈ります(←他人事)。
さて、今回はtwitterでも若干実況中継を行なっていた、2011年最後の鉄道乗車の旅行記を。
実家が新潟にある関係で、2012年3月ダイヤ改正のポイントをキャッチできました。
今回使ったきっぷが、JR東日本より発売されている「ふるさと行きの乗車券」。
「お正月は列車でふるさとへ。JR東日本はあなたの帰省を応援します。」をキャッチコピーに、
年末の少し前(12/20ぐらいまで)に発売し、年末年始に利用できる企画乗車券です。
東京電車特定区間⇔各エリア(今回は新潟エリア)の往復乗車券と、
各エリア内の普通・快速自由席が乗り降り自由というフリーきっぷを合わせたようなもので、
別途特急券等を購入すれば新幹線等にも乗車可能、という結構サービスのよいきっぷ。
新潟エリアの場合、東京⇔新潟の往復だけでも元が取れるのですが、
折角なので「乗り降り自由」というのを活かして新潟地区の電車を乗り回して参りました。
~ 快速「きたぐに」は姿を現さず… ~
出発は信越本線・亀田駅。
ダイヤ改正で姿を消す急行「きたぐに」の快速区間(新潟ゆきの新津→新潟)に乗ろうと思ったら、
なんと30分遅延との知らせが。後の行程に影響が出るので泣く泣くパスしました…。
新潟まで鈍行で移動した後、乗り継いだのは快速「べにばな」。
新潟~米沢を気動車で結んでおり、坂町~米沢間の米坂線内は各駅に停車します。
車内は帰省客で大混雑…というほどでもありませんが、割と立ち客が目立ちました。
▲キハ110形2連で登場。雪の様子がいかにも新潟、という感じです(当たり前か)。@坂町
尚、一昨年の夏にはキハ110形+キハE120形の2連でした。
▲既出の写真で申し訳ありません…。座席配置はいずれの車両も2+1クロスシート。@新潟
キハ110形もキハE120形も接客面・仕様面(両運転台・ワンマン機器搭載)に相違がなく、
共通運用が組まれている模様です。が、乗客が両車両に受ける印象は対極的ですよね…。
(地味なキハ110形、派手なキハE120形、皆さんもこういう印象なのでは?)
米坂線の入り口である坂町まではかなり停車駅を絞っており、
新潟・豊栄・新発田・中条・坂町と、まさしく特急「いなほ」クラスの絞り方になっています。
途中、若干ダイヤ乱れに巻き込まれつつどうにか坂町に到着。
この先は各駅停車なのに方向幕は「快速」のまま。駅員放送では「快速」と言いませんでしたが。
~ 「きらきらうえつ」の正体は… ~
坂町から新発田まで鈍行で戻り、撮影したのが臨時快速「きらきらうえつ」。
▲かなり派手な色遣い、「きらきら」な雰囲気が漂います。酒田までの運行の模様。@新発田
余談ですが、この写真の上に写っている鉄橋は車道です。普通に路線バスが行き交います。
鉄道網の貧弱(=JR以外がないという意味で)な下越において鉄道の立体交差等あり得ません。
衝撃的なのが、この電車はなんと国鉄時代に製造された485系特急型車両の改造車なんです。
しかし、JR東日本は都市部での旧型車両一斉置き換えの印象ばかりが先行しますが、
地方部では旧型車両に更新工事を施して延命しているケースも結構見受けられます。
臨時快速「リゾートしらかみ」のくまげら・橅編成や、特急「いなほ」の車両も。
▲灯具が良く言えば格好いい、悪く言えばいかつい印象を与えますね。@新発田
~ 突っ込みどころ満載な街・新発田 ~
さて、新発田には様々な衝撃的光景がありましたのでご紹介します。
▲加治・中浦は新発田を挟む、羽越本線の実在する駅。片山歯科医院駅…はて…?(笑)
駅のホームを向いて看板が設置されており、なかなか遊び心に満ちていると思います。
勿論看板は歯科医院の敷地内に設置されていますよ!念のため。
▲駅前の交差点。誰もいませんが、斜めに横断歩道が架かっています。そう、これは…。
えぇ、twitterにて呟かせて頂きましたが、スクランブル交差点です(7~20時限定)。
自動車の待ち時間は長く、歩行者の需要はほぼゼロ。一体誰が得するのでしょう?
(渋谷のスクランブル交差点が効果的なのは歩行者の量を見ればよく分かりますが…)
駅から商店街がかなりの距離に渡って展開されていますが、
シャッター商店街+年末年始休業中=誰もいない+店が少ないという残念な印象でした。
実情がどうなっているのか、興味があります…。スクランブル交差点の効果も併せて。
この後は、羽越本線で新津に向かいました。そこで待ち受けるハプニングとは…?
次回に続きます。
PR
この記事にコメントする