プロフィール
HN:
Keihan7203F
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道。路線バスにも興味あり。
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、本ブログで「都営バスの局番表示がおかしいぞ!」という記事を書きました。
当該記事は以下のリンクをご参照ください。
Keihan7203Fの独り言。車両番号の表示が変?
あれからもうすぐ2ヶ月。
Keihan7203Fは忘れっぽいものでこの記事の存在すら忘れておりましたが、
昨日RL様より「車外撮影用のカメラの取り付け位置を確認しては?」とのコメントを頂き、
渋谷への用事がてら、再度観察してみることにしました。
まずは渋谷営業所のB-L710から観察開始。都01系統(渋谷駅~新橋駅)の運用でした。
▲なるほど、元の局番表示(フロントグラス上部)の手前にカメラがありますね。
あ、なるほど、これで解決だ…と思って出くわした、同じく渋谷営業所のB-K521。
こちらは学03系統(渋谷駅~日赤医療センター)の運用でした。
▲こちらも局番表示の手前にカメラが…って、あれ?
えぇ、ない訳ですが。
まぁここは、「カメラが局番を遮る車両のある営業所には導入」という拡大解釈ができそうです。
…ところが、次のバスを見た瞬間にこの仮設が崩壊します。
渋谷営業所新宿支所所属の、C-E408。早81系統(渋谷駅東口~早大正門)充当中。
▲局番表示をカメラが遮っていますが、手つくり局番がありません!
うーん、これは一筋縄の法則では説明できなさそうですね。
更に追い討ちをかけるようにして、早稲田営業所のT-S667。
池86系統(渋谷駅東口~池袋駅東口)でした。
この系統は明治通りを走っていますが、副都心線開業時に減便を喰らっています。
▲同上。最早説明のしようがありません…。
そして最後は、渋66系統(渋谷駅~阿佐ヶ谷駅)に就くD-K623です。
こちらは小滝橋営業所杉並支所の所属で、業務がはとばすに依頼されています。
▲遮るカメラもなければ、手つくり局番もない。元々の都営バスの姿を見ているようです。
(厳密な話をすれば、IC未対応+方向幕というのが「元々の」姿なんでしょうけどね…)
という訳で今回の調査のまとめ。
・局番をカメラが遮る車両のある渋谷営業所では、当該車両以外も手つくり局番を表示。
・局番をカメラが遮る車両があっても、早稲田営業所・新宿支所は手つくり局番非表示。
これは個人的な推測なのですが、
都営バスの「局番」は、前面以外にも、側面(左右各1箇所)・背面にも表記があります。
それらが見えていても、前面の局番が見えている必要があるのか?
この「問い」への各営業所・支所の「答え」が出ているのかもしれません。
要するに、出庫する際に車庫の構造上、側面の表示を確認できるならば、
わざわざ前面を確認する必要はないのではないか、という推論です。
そうすると、各営業所・支所の車庫の構造を調べなきゃ…って、億劫過ぎてやる気しませんが。
ではでは。
当該記事は以下のリンクをご参照ください。
Keihan7203Fの独り言。車両番号の表示が変?
あれからもうすぐ2ヶ月。
Keihan7203Fは忘れっぽいものでこの記事の存在すら忘れておりましたが、
昨日RL様より「車外撮影用のカメラの取り付け位置を確認しては?」とのコメントを頂き、
渋谷への用事がてら、再度観察してみることにしました。
まずは渋谷営業所のB-L710から観察開始。都01系統(渋谷駅~新橋駅)の運用でした。
▲なるほど、元の局番表示(フロントグラス上部)の手前にカメラがありますね。
あ、なるほど、これで解決だ…と思って出くわした、同じく渋谷営業所のB-K521。
こちらは学03系統(渋谷駅~日赤医療センター)の運用でした。
▲こちらも局番表示の手前にカメラが…って、あれ?
えぇ、ない訳ですが。
まぁここは、「カメラが局番を遮る車両のある営業所には導入」という拡大解釈ができそうです。
…ところが、次のバスを見た瞬間にこの仮設が崩壊します。
渋谷営業所新宿支所所属の、C-E408。早81系統(渋谷駅東口~早大正門)充当中。
▲局番表示をカメラが遮っていますが、手つくり局番がありません!
うーん、これは一筋縄の法則では説明できなさそうですね。
更に追い討ちをかけるようにして、早稲田営業所のT-S667。
池86系統(渋谷駅東口~池袋駅東口)でした。
この系統は明治通りを走っていますが、副都心線開業時に減便を喰らっています。
▲同上。最早説明のしようがありません…。
そして最後は、渋66系統(渋谷駅~阿佐ヶ谷駅)に就くD-K623です。
こちらは小滝橋営業所杉並支所の所属で、業務がはとばすに依頼されています。
▲遮るカメラもなければ、手つくり局番もない。元々の都営バスの姿を見ているようです。
(厳密な話をすれば、IC未対応+方向幕というのが「元々の」姿なんでしょうけどね…)
という訳で今回の調査のまとめ。
・局番をカメラが遮る車両のある渋谷営業所では、当該車両以外も手つくり局番を表示。
・局番をカメラが遮る車両があっても、早稲田営業所・新宿支所は手つくり局番非表示。
これは個人的な推測なのですが、
都営バスの「局番」は、前面以外にも、側面(左右各1箇所)・背面にも表記があります。
それらが見えていても、前面の局番が見えている必要があるのか?
この「問い」への各営業所・支所の「答え」が出ているのかもしれません。
要するに、出庫する際に車庫の構造上、側面の表示を確認できるならば、
わざわざ前面を確認する必要はないのではないか、という推論です。
そうすると、各営業所・支所の車庫の構造を調べなきゃ…って、億劫過ぎてやる気しませんが。
ではでは。
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは。
少しいい忘れていたことを言いますと、7月中旬~のにカメラが取り付けられていた車両は基本、局番表示に重なるように設置されているようです。
例:T-S667
また新宿支所のバスもはとバス委託なのでカメラを取り付けない?のかと思います。
また、E代車は局番が大きいので関係ないのかもしれません。
Keihan7203F様がおっしゃるように渋谷は共通化を図るために紙局番を導入していると思われま
す。
ちなみに・・・
上のK521号車など一部のバスはダッシュボードに元からカメラが付けられています。(よく見てみてください。紙局番の上に黒い四角い物体があると思います。それがカメラです。)
少しいい忘れていたことを言いますと、7月中旬~のにカメラが取り付けられていた車両は基本、局番表示に重なるように設置されているようです。
例:T-S667
また新宿支所のバスもはとバス委託なのでカメラを取り付けない?のかと思います。
また、E代車は局番が大きいので関係ないのかもしれません。
Keihan7203F様がおっしゃるように渋谷は共通化を図るために紙局番を導入していると思われま
す。
ちなみに・・・
上のK521号車など一部のバスはダッシュボードに元からカメラが付けられています。(よく見てみてください。紙局番の上に黒い四角い物体があると思います。それがカメラです。)
Re:無題
コメントありがとうございます。
わざわざ局番に重なるように設置するのも不思議ですね。
記録される映像が見やすいのでしょうか?
新宿支所は、仰る通りはとバス委託なので単純な並列比較はできませんね。
確かに渋88系統を見る限り、手つくり局番は見られません。
ダッシュボードにカメラがあるんですね!確認しました。
素人目からだと気づきません…ご教示ありがとうございます。
私の生活圏ですと、品川・港南も調査可能なので、
機会があればまた調査したいと思います。
わざわざ局番に重なるように設置するのも不思議ですね。
記録される映像が見やすいのでしょうか?
新宿支所は、仰る通りはとバス委託なので単純な並列比較はできませんね。
確かに渋88系統を見る限り、手つくり局番は見られません。
ダッシュボードにカメラがあるんですね!確認しました。
素人目からだと気づきません…ご教示ありがとうございます。
私の生活圏ですと、品川・港南も調査可能なので、
機会があればまた調査したいと思います。