プロフィール
HN:
Keihan7203F
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道。路線バスにも興味あり。
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日より更新再開!今後とも「Keihan7203Fの独り言。」をよろしくお願いします。
期末試験の所感は…まぁ…アレということで。
さて、本日の記事名を見てカテゴリとの矛盾に気づかれたかと思いますが、
結論を言うと西武新宿線の下井草で撮影をして来たんですね。
なんで「ガンダムの下」なのか?敢えてこの場では申し上げないこととします…。
まずは高田馬場まで山手線で移動。西武新宿駅を見下ろすとなんと6000系が!
もしや…と期待しながら西武のホームに向かうとやっぱりそうでした。
各 停 に連絡する鷺ノ宮まで1区間だけですが、乗車!
▲拝島快速 拝 島 (6000系10連):副都心線改造前のすっきりした顔、好みです。@鷺ノ宮
拝島快速、日中から走っているんですね。てっきり朝ラッシュ時のみの存在だとばかり…。
ただこれ、 快 速 としない意味が全くないように思えるのですが…なんでこうなったんだか。
会社側としても特に拝島を推している訳でもないようです。
▲Case1:2000系前面方向幕。英語が「RAPID」なのはどの車両も同様です。
▲Case2:20000系側面方向幕。2文字までしか表示されない種別欄に、まさかの快速。
しかしながら、方向幕まで量産された今、拝島快速の名を変えるのは困難でしょうね。
(もしかして、本川越ゆきの運用を見越して 快 速 幕用意されてたりして?)
そして下井草に到着。有名撮影地のようで、直線構図が美しいです(≠僕の写真)。
写真下の両数、組成を書くのが面倒なので合計両数で記すこととします。
▲ 準 急 本川越 (2000系10連):後期車+未修繕車かな?
2000系、個人的には「東武と東急の折衷」という印象を受けました。
走行音は東急8500系のようでいて、停車時の独特な臭いは東武8000系。
まさに悪いところどりな車両と言えるでしょう。
正面窓は側面まで回り込んだ「パノラマ窓」。中川家礼二の書籍の中では、
"京阪3000系(現8000系30番台)の方が格好いい"という話がありました。
▲今年の夏の写真。今でも相変わらず40周年HMを掲出しています。@樟葉
しかし、まぁ、これはある意味当然の話であって、まず意気込みが違う訳です。
汎用車と会社を代表する特急車両とでは、当然予算も変わって来ますしね。
その割にニューレッドアローに美しさを感じないのですが…。
勿論京阪<西武という事例はありまして、それは富山地方鉄道を見れば明らか。
有料特急運用を務めるのは元西武レッドアロー、元京阪3000系は普通運用一筋です。
…ちょっと話題が逸れ過ぎましたね。撮影記に戻りましょう(笑)。
▲ 各 停 新所沢 (30000系8連):スマイルトレインの増備っぷり、半端じゃないですね。
登場当初はかなり注目を集めたこの車両も、今では西武にすっかり馴染んでいるようで。
なんだかありがたみが半減してしまうような気がして、一概に喜べない部分もありますが。
▲拝島快速 拝 島 (2000系10連):緑LEDの種別表示は分かりにくいですね…。
こちらは初期車+修繕車でしょうか?
塗装を後期車風にすればだいぶ若返ると思うのですが、西武ファンに反論されそう。
やっぱり、コアなファンには初期車の方が人気ありそうですからねぇ…。
▲ 各 停 玉川上水(2000系10連):拝島まで延長運転すればいいのに…。
今回の撮影、新宿線のパターンダイヤ把握できると思ったら全然でしたね。
特急小江戸・快速急行・ 急 行 ・拝島快速・ 準 急 ・ 各 停 が日中から走ってるなんて…。
頭痛くなります。ビギナーには厳しい路線かも知れません。勉強して出なおしてきます。
まぁ、そういう訳で(?)続きは次回です。全3~4回を予定。
期末試験の所感は…まぁ…アレということで。
さて、本日の記事名を見てカテゴリとの矛盾に気づかれたかと思いますが、
結論を言うと西武新宿線の下井草で撮影をして来たんですね。
なんで「ガンダムの下」なのか?敢えてこの場では申し上げないこととします…。
まずは高田馬場まで山手線で移動。西武新宿駅を見下ろすとなんと6000系が!
もしや…と期待しながら西武のホームに向かうとやっぱりそうでした。
各 停 に連絡する鷺ノ宮まで1区間だけですが、乗車!
▲拝島快速 拝 島 (6000系10連):副都心線改造前のすっきりした顔、好みです。@鷺ノ宮
拝島快速、日中から走っているんですね。てっきり朝ラッシュ時のみの存在だとばかり…。
ただこれ、 快 速 としない意味が全くないように思えるのですが…なんでこうなったんだか。
会社側としても特に拝島を推している訳でもないようです。
▲Case1:2000系前面方向幕。英語が「RAPID」なのはどの車両も同様です。
▲Case2:20000系側面方向幕。2文字までしか表示されない種別欄に、まさかの快速。
しかしながら、方向幕まで量産された今、拝島快速の名を変えるのは困難でしょうね。
(もしかして、本川越ゆきの運用を見越して 快 速 幕用意されてたりして?)
そして下井草に到着。有名撮影地のようで、直線構図が美しいです(≠僕の写真)。
写真下の両数、組成を書くのが面倒なので合計両数で記すこととします。
▲ 準 急 本川越 (2000系10連):後期車+未修繕車かな?
2000系、個人的には「東武と東急の折衷」という印象を受けました。
走行音は東急8500系のようでいて、停車時の独特な臭いは東武8000系。
正面窓は側面まで回り込んだ「パノラマ窓」。中川家礼二の書籍の中では、
"京阪3000系(現8000系30番台)の方が格好いい"という話がありました。
中川家礼二責任編集長 『笑う鉄道』 関西私鉄読本 (ヨシモトブックス) | |
中川家礼二 ワニブックス 2008-05-02 売り上げランキング : 46330 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
▲今年の夏の写真。今でも相変わらず40周年HMを掲出しています。@樟葉
しかし、まぁ、これはある意味当然の話であって、まず意気込みが違う訳です。
汎用車と会社を代表する特急車両とでは、当然予算も変わって来ますしね。
勿論京阪<西武という事例はありまして、それは富山地方鉄道を見れば明らか。
有料特急運用を務めるのは元西武レッドアロー、元京阪3000系は普通運用一筋です。
…ちょっと話題が逸れ過ぎましたね。撮影記に戻りましょう(笑)。
▲ 各 停 新所沢 (30000系8連):スマイルトレインの増備っぷり、半端じゃないですね。
登場当初はかなり注目を集めたこの車両も、今では西武にすっかり馴染んでいるようで。
なんだかありがたみが半減してしまうような気がして、一概に喜べない部分もありますが。
▲拝島快速 拝 島 (2000系10連):緑LEDの種別表示は分かりにくいですね…。
こちらは初期車+修繕車でしょうか?
塗装を後期車風にすればだいぶ若返ると思うのですが、西武ファンに反論されそう。
やっぱり、コアなファンには初期車の方が人気ありそうですからねぇ…。
▲ 各 停 玉川上水(2000系10連):拝島まで延長運転すればいいのに…。
今回の撮影、新宿線のパターンダイヤ把握できると思ったら全然でしたね。
特急小江戸・快速急行・ 急 行 ・拝島快速・ 準 急 ・ 各 停 が日中から走ってるなんて…。
頭痛くなります。ビギナーには厳しい路線かも知れません。勉強して出なおしてきます。
まぁ、そういう訳で(?)続きは次回です。全3~4回を予定。
PR
この記事にコメントする