忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、最近寝不足なのか機嫌が悪くなりつつあるKeihan7203Fです。
(早く周囲に迷惑をかける前に体調を整えないとなぁ…と思いつつ夜更かしをしてしまうのです)

今回も、江戸川乱暴な都バス旅①江戸川乱暴な都バス旅②江戸川乱暴な都バス旅③の続き。
前回は、新小29乙系統の終点の謎を残したまま記事を終わらせましたね。


~ 商店街で賑わう沿線 ~

前回の記事を読まれた方は、「同潤会前」という停留所名に疑問を抱かれたのではないでしょうか?
要するに、「同潤会とはなんぞや?」ということなのですが。

同潤会は、戦前に関東大震災後の住宅復興を目的として設立されたようです。
同会が建設した鉄筋コンクリート造りの「同潤会アパート」は、東京のあちこちにありました。
(現在残存しているのは台東区の「上野下アパート」のみで、他のアパートは取り壊されましたが、
 表参道ヒルズの一角には安藤忠雄が「青山アパート」の雰囲気を再現した建物があります)

同会、実は木造の集合住宅も造っており、
同会が住宅建設・区画整理に関わった地域が新小29乙系統沿いにあるということなのです。
「同潤会」という存在は今でも地元の方の暮らしにも大きく関係しており、
新小29も通る「同潤会通り」や「同潤会病院」等にその名残があると言えるのではないでしょうか。

話を新小29乙に戻すと、この系統の沿線には様々な商店街が見られます。
同潤会通り沿いには「ハッピーロード七福商店街」「ニコニコ商店街」があり賑わいを見せるほか、
一之江駅前方面に左折すると「今井街道 しらさぎ通り」となりこちらも商店街の雰囲気。
この地域の商店街を巡る、なんて旅もいいかも知れませんね。


~ 末端感漂うその終点の正体は…? ~

前回の記事で謎を残して終わらせた「春江町」「春江町終点」の話。
いよいよ終点が近づき、「ピンポーン」という音と共に電光掲示板の表示が変わりました…。

P1110086.JPGP1110087.JPG
▲「春江町終点」はきちんとした停留所名だということが分かりました!

放送でもきちんと(?)「次は、春江町終点、終点でございます」と言っていました!
しかし、「春江町終点」が摩訶不思議な停留所名であることには変わりありませんね。

調べたところによると、もともとこの系統は春江町より先に足を伸ばしていたようなのですが、
運転区間を縮小して途中の「瑞江斎場」停留所止まりになったのだそうです。
しかし、並行している京成バスは瑞江斎場より先に行くことから利用者が混乱。
更に、斎場が終点=人生の終わりみたいで縁起が悪いということもあってか、
地元の方の「分かりやすく終点と呼べばいい」という意見により現在の停留所名になったんだとか。

P1110090.JPG
▲写真を撮影した場所が降車停留所、奥に簡素なロータリーと乗車停留所が。@春江町終点

更に不思議なのは、「春江町終点」は起点でもあること。
「終点に到着したバスは折り返すんだから当たり前だろ」と思われるでしょうが、
その起点でもあると同時に戸籍上・書類上の起終点表記における起点でもあるのです。
(半信半疑の方は是非都営バスのページでご確認頂ければと思います)

こうなったら「春江町終点始発のバスに乗るしかない!」と思った矢先、目に飛び込んだものは…。

P1110091.JPGP1110092.JPG
▲何なんだこの本数の少なさは…。因みにこのときの時刻は10:30ぐらいです。@春江町終点

えぇ、まぁ、終点に相応しい本数なのかも知れません(←意味不明)。
実際問題、この周辺を歩いても人を殆ど見ませんしバス車内もガラガラでしたし…納得です。


~ 足尾銅山鉱毒事件に通ずる理論 ~

次のバスは11:49、一時間以上待つのもアホらしいのでバスで来た道を一之江駅前まで戻ります。
バス停の名前にもなっている明和橋の下を流れるのは新中川

P1110095.JPG
▲沢山の船が浮かんでいますね。どういった船なのか気になります。

新中川があるからには当然中川がある訳なのですが、
新中川は戦前に起こった水害の反省として高砂で中川と分かれて、
江戸川(地名)で江戸川(河川名)と合流する形で開削が予定されていました。
しかし戦争によりそれを中断、以後家屋の立ち退き等を経て1963年に完成したんだとか。
(従って天然の川ではなく、実際1965年までは中川放水路と呼ばれていました)

この、「住民を立ち退きさせて公共物を完成させる」という日本の行政のスタイルは、
明治末期の足尾銅山鉱毒事件による谷中村民の立ち退きに始まり、
成田空港の建設でも同様の理論が罷り通っています…と、今日歴史の先生が仰っていました。


~ 区が支えるウォーキング ~

橋を渡り、間もなく一之江駅。ここで、歩道にあるマークが埋め込まれていることに気づきました。

P1110096.JPG
▲図らずとも青春っぽい一枚が撮れました(←自画自賛もいいところだ)。

で、左下。「健康の道」と書かれているのですが、特に道路自体に健康要素はありません。
これは、江戸川区がウォーキングや散策等を気軽に楽しめるようにとの計らいで、
区内約25箇所の道路・公園等を「健康の道」として整備するというもののようです。

自治体の福祉部等が健康の為の運動を啓発しているのはよく見られることですが、
この事業の主体は土木部計画課調整係ということで、ハード面で区民の健康を支えています。
他の自治体でもこのような運動が広がればいいですね。


今回はここまで、次回(最終回)は本当にバスに乗るだけの回になると思います(汗)
ではでは。
PR
こんばんは、今日は学校の行事で色々とありかなり疲れているKeihan7203Fです。
今回も江戸川乱暴な都バス旅①江戸川乱暴な都バス旅②の続きをお送り致します。


~ やたら気合の入ったAL01 ~

東大島駅発着で、平日の朝夕のみ運行されている系統があります。それがAL01系統。
ALとはAccess Lineの略で、元々は小松川地域の新興住宅地~東大島へのアクセスを図って、
試験的に運行したものが人気を博したことから本格的な運行が行われるようになったものだとか。
運賃は通常の都営バスの半額(大人100円・小児50円)となっておりかなりお得です。
(尚、アクセスラインの2号目は豊洲に誕生しましたが、こちらは一般系統豊洲01となりました)

P1110057.JPG
▲バス停でもワンコインとして運賃の安さを売りにしていることが分かります。@東大島駅前

車両は、かつて専用塗装の施された車両に黄色地の幕が用意されていましたが、
最近では一般のバスが運用されており特異性はさほど感じられなくなりつつあります。

P1110060.JPG
▲この行先表示、運行形態に対して忠実ではありますが誤解を受けそうな気が…。@東大島駅前

運行形式としては東大島駅から片方向循環となっており(行先も常に東大島駅前ゆき)、
バス停の間隔の短さからも停留所名からもますますコミュニティバス感が漂います。

P1110063.JPG
▲地域外の方からは「?」な停留所名もありますが、これでいいのでしょう。@小松川第二保育園前

東大島駅前からは、そんなAL01系統の朝の最終便(9:20発)に乗車しました。
しかし、この系統の目的を考えると朝に駅から住宅街方面に向かう需要なんてない訳で、
東大島駅前時点での乗客は僕だけ。それでも途中の停留所からは親子連れが乗る等、
確実に地域の足としてしている様子が伺えました。


~ 地域の足、他社の領土 ~

小松川第二保育園前から歩くこと数分、小松川三丁目停留所からは錦27に乗車。

P1110066.JPG
▲左上に何かあるとか気にしない。道路工事のせいだということにしておきます(笑)@小松川三丁目

しかし、ここまで乗ったバスは全てノンステップバスであることを思うと、
バリアフリー面では評価できる一方で非ノンステップバスの消滅はバスファンとして複雑な心境です。

暫く進んでいくと電光掲示板には「次は文化センター前」と表示されました。
しかしながら、放送では「江戸川文化センター前」と言っており、差が見られるのです。
鉄道ではなかなかない現象ですから、いかにこの系統の利用者に地元の方が多いかが分かります。

さてこのバス、写真から分かる通り小岩駅ゆきなのですが、
都営バス的観点では新小岩駅(北口)発着のバスは6系統(うち頻発系統1系統)ある一方で、
小岩駅発着のバスはこの系統だけ、みんくるガイドを見ても孤立しているように見えます。
しかし、小岩駅発着のバスが都営バス1系統だけの訳はありません。一体どうなっているのでしょうか?
その答えは、下車した菅原橋停留所の時刻表が教えてくれました。

P1110074.JPG
▲都営バスの文字に並んで見えるのは「京成タウンバス」の文字。系統は違えど経路は同じ。@菅原橋

時刻表の様式が都営バスのそれとは微妙に違いますし、
時刻表の下に引かれている2本の帯の色(赤・青)が京成らしさを出していますよね。
要するに、小岩エリアは本格的に京成グループの領土となっていると言える訳です。
(実際問題、新小20は都営と京成タウンバスの共管運行になっています)
私鉄系バスは都内210円均一が一般的ですが、ここは都営バスを意識して200円均一になっています。


~ 春江町?春江町終点?謎だらけの新小29乙 ~

菅原橋からは次の系統:新小29乙に乗るのですが、この系統にはある大きな謎があります。
それはこの系統の行先について。北側の終点は紛れも無く東新小岩四丁目なのですが…。

P1110076.JPGP1110079.JPG
▲停留所に書かれた行先は「春江町」「春江町終点」と一定していませんね…。

P1110088.JPGP1110081.JPG
▲バスも車外の方向幕LEDと車内の電光掲示板とで表記が一定していません…。

春江町終点とは一体何者なのか?その謎に次回迫りたいと思います。ではでは。
毎度の如く編集中のブログ記事がフリーズでパーになるKeihan7203Fです。
今回は、江戸川乱暴な都バス旅①の続き。前回は業10を木場駅前で降りました。


~ 魅惑の砂川銀座 ~

木場駅前からは江東営業所担当・都07系統で一路亀戸方面に向かいます。

P1110035.JPG
▲都市新バスとして「グリーンスター」の愛称もありますが、HM等は非掲出。@木場駅前

この系統も沿線に色々な特徴が見られましたが、尺の都合上カットさせて頂きます(汗)
日曹橋や五ノ橋等由来の気になる停留所も見られましたが、
今回クローズアップしたいのは、砂川二丁目下車すぐの場所にある砂川銀座商店街
商品がかなり安いとか何とかで、平日夕方にはかなりの賑わいを見せるそうです。
僕も時間に余裕のあるときに訪れてみたいものですが、交通費の方が嵩みそうな気がする…。

本当は、都07を「亀戸駅通り」で降りる予定だったのですが、
てっきり「亀戸駅前」を通るものだと勘違いしてしまい「亀戸駅通り」を素通り。
結局、次の「亀戸一丁目」で降りることになりました。
(「亀戸駅通り」の時点で「JR線はお乗換えです」と言っていることを怪しむべきだったのですが)


~ 色々兼ね過ぎな亀戸一丁目 ~

さて、亀戸一丁目で次のバスを待っているのですが、何なんだこのバス停は。

P1110037.JPGP1110041.JPG
▲系統にして8系統、方面別にすれば実に9系統が集結しています…。@亀戸一丁目

…とりあえず、ビギナーには理解が困難なバス停だということはよく分かりました(笑)
時刻表にしたって、ご覧の通り。自分の乗る系統のものを探すのでさえ一苦労です。

P1110038.JPGP1110039.JPG
P1110040.JPGP1110045.JPG
▲時刻表も実に9枚。雨降りダイヤは数年前に数系統で始まった取組です。@亀戸一丁目

ただ、全ての系統が毎日運転されるという訳でもなく、見た目よりは難しくありません。
それでも「葛西橋ゆき」と「葛西駅ゆき」という似た行先の異なる系統があり、
荒川を渡るか渡らないかという経路に結構大きな差が出るので乗り間違えると悲惨です…。

P1110042.JPG
▲都07、こちらの車両にもHMは未掲出。都市新バスのブランドは薄れつつあります。@亀戸一丁目

で、次に到着した錦25系統に乗って中川新橋まで移動しました。

P1110046.JPG
▲後ろには錦27系統小岩ゆきも続行しており、高密度運行ぶりが伺えます。@亀戸一丁目

 
~ 平井・小松川地区のコミュニティバス感覚? ~

錦25も高頻度運行路線で、朝ラッシュ時だったこともあってか立ち客が出る程度に混んでいました。
荒川の少し手前、中川新橋で下車。暫く裏道を歩くと、「小松川三丁目アパート前」に到達しました。
ここから発車しているのは平28系統なのですが…。

P1110051.JPG
▲バス停に「平井」「小松川」の文字が一切無いのは中川新橋だけ!@小松川三アパート

この停留所名の雰囲気からして、明らかにコミュニティバス臭さが漂います。
実際、土休日日中の一部時間帯は平井駅~東大島駅で20分間隔となっており、
使いやすさが非常に意識されているのが分かりますね。

しかし、一方で英語に対する考え方はかなり雑で、
「Komatsugawa-sanchome-apato-mae」「(略)-kenko-sapoto-CENTER-mae」と、
センターは英語にするくせにアパートとサポートを放置している面白いところもあります。
でも実際、外国の方が多く住まわれる地域でなければ大して問題はありませんよね。

で、コミュニティバスと言えば普通は小型バス、奮発して中型バスがいいところなのですが、
この系統に充てられたバスはなんと大型バスでした(偶然かも知れませんけど…)。

P1110053.JPG
▲正確には中型系ノンステップバスと呼び、車体断面は中型車仕様です(車長は大型車並)。

これに乗って東大島駅まで辿り着きましたとさ。

P1110054.JPG
▲高齢者の多い地域だからなのか、降車扉部に手すりがついていますね。@東大島駅


今回はここまで、次回はAL01と新小29乙という2つのネタをお送りしようと思います。
ではでは。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/04 の猪井TK66th]
[12/21 の猪井]
[10/31 n]
[08/18 あび宇治線プロ]
[05/21 桑野]
Twitter
Copyright © 2008 Keihan7203Fの独り言。 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS