プロフィール
HN:
Keihan7203F
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道。路線バスにも興味あり。
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引き続き京阪ネタの考察。
今回は8000系30番台(8531F)に7/1よりつけられている40周年HM(ヘッドマーク)を考えます。
僕自身は関東の人間なので、まだ実物を拝見したことはないのですが、
京阪の公式サイトにそのイメージ画があり、なかなか高級感溢れる感じで感動しております。
ところが、同時に不安が脳裏をかすめるのです…。
「掲出期間」をよく見てください。7/1~「当分の間」とあります。
これが意味するところを、考えてみます。
中之島線開業を目前とした2008年に定期運行が終了した1900系。その7編成のうち5編成に、
「~さよなら1900系!~FAREWELL!Keihan1900Series」HMが掲出されました。
そして、この5編成はこのHMを掲出したまま定期運行を終了、廃車となっています。
このことを踏まえると、8531Fについても「HM→廃車」という流れの可能性がゼロとは言えません。
昨年の暮れ、京阪5000系に「40thHM」が掲出されましたが、
このときは期間が「~12/31」と明示されており、今後も継続して使うのだと安心したものです。
8531Fと5000系の相違点はそれだけではありません。
5000系は新塗装化・防護無線発砲装置取付工事・モケット交換が順次行われていますが、
8531Fは検査を終えた時点で旧塗装・防護無線未取付・モケット未交換なのです。
また、8531Fが他の特急車と比べて仕様が異なることから運用上面倒なことも否めず、
更に車齢も来ており、アコモデーションにも大幅な差があることから、廃車説が濃厚だと思います。
ただ、サプライズ多き京阪のことですから、新塗装化を期待しないでもありません…。
今回は8000系30番台(8531F)に7/1よりつけられている40周年HM(ヘッドマーク)を考えます。
僕自身は関東の人間なので、まだ実物を拝見したことはないのですが、
京阪の公式サイトにそのイメージ画があり、なかなか高級感溢れる感じで感動しております。
ところが、同時に不安が脳裏をかすめるのです…。
「掲出期間」をよく見てください。7/1~「当分の間」とあります。
これが意味するところを、考えてみます。
中之島線開業を目前とした2008年に定期運行が終了した1900系。その7編成のうち5編成に、
「~さよなら1900系!~FAREWELL!Keihan1900Series」HMが掲出されました。
そして、この5編成はこのHMを掲出したまま定期運行を終了、廃車となっています。
このことを踏まえると、8531Fについても「HM→廃車」という流れの可能性がゼロとは言えません。
昨年の暮れ、京阪5000系に「40thHM」が掲出されましたが、
このときは期間が「~12/31」と明示されており、今後も継続して使うのだと安心したものです。
8531Fと5000系の相違点はそれだけではありません。
5000系は新塗装化・防護無線発砲装置取付工事・モケット交換が順次行われていますが、
8531Fは検査を終えた時点で旧塗装・防護無線未取付・モケット未交換なのです。
また、8531Fが他の特急車と比べて仕様が異なることから運用上面倒なことも否めず、
更に車齢も来ており、アコモデーションにも大幅な差があることから、廃車説が濃厚だと思います。
ただ、サプライズ多き京阪のことですから、新塗装化を期待しないでもありません…。
PR
この記事にコメントする