忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
ここ最近の課題が「いかに遅いPCに付き合うか」になりつつあるKeihan7203Fです。
友達は口を揃えて「早く買い換えろ」というのですが、やはり愛着というものは恐ろしいですね。
…前も書きましたっけ?

さて、期せずしてゲートブリッジへ①の続き。前回は急行06で日本科学未来館に到着しました。


~ 少数派の急行バス、まだまだ健在な急行運転 ~

都営バスにおける急行バスの取り組みは比較的最近で、大江戸線改編後のことでした。
乗客の多い通常系統において停車停留所を絞って速達性工場を図った急行01急行04
独自の区間を設けて新たな需要の創出にも努力した急行05急行06が誕生したのです。

前者は都01都02王40新小21が対象とされたのですが、僅か数年で廃止さえてしまいました。
理由としては、速達性があまりない・絶対的な需要が少ない、といったことが挙げられます。

しかし、独自の区間を設けている[急行05][急行06]は今も現役であるほか、
[FL01][直行01][RH01]等の停車停留所を絞った系統があることを考えると、
急行バスという概念自体は誤っていなかったということが言えるかも知れません。

P1110140.JPG
▲既出ですが急行バス同士の並び。登場当初はあり得なかった並びでもあります。@日本科学未来館

そんな[急行05]に乗る訳ですが、[急行06]と比べると速達感は今ひとつというのが正直な印象。
[急行06]との併走区間では[急行06]が通過する停留所にも停車していくのです。

が、東京ビックサイト東棟~新木場駅間では1km強もの無停車区間があり、
ここを法定速度ギリギリの60km/hでかっ飛ばすものですからまぁ激しく揺れます。
(道路がきちんと整備されていないのか、乗務員さんの腕がアレなのかは知りませんが…)
良く言えば疾走感、悪く言えば車酔いと恐怖が体感できる唯一の区間かも知れません。

乗客はというとあまり多くなく、余裕をもって全員が着席できる程度でした。
が、自分の降りた新木場駅前より多数のお客さんが乗ってきて、満員バスの出来上がり。

「儲かってそうだからいいじゃないか」と言いたくもなりますが、
この系統は新木場駅前より先終点・錦糸町駅前まで各停留所に停車していくのです。
それって…急行バスとして…どうなのよ…。と言いたくもなりました。
(まぁビックサイトでイベントが行われると利用客動向も全く違うものになるのでしょうが)


~ ありがたや 無料で乗れる 都営バス ~

新木場駅前から木11甲(若洲キャンプ場ゆき)に乗ろうとしたKeihan7203F。
ところが、次のバスが40分後ではないか!(日曜日の運行間隔は1時間以上空く時間帯もあります)
待ち時間が長いと思い駅前をぶらぶらしていると、何故か「貸切」表示のされた大量の都営バスが。

P1110149.JPG
▲2号車、江東営業所はL-W436です。この地域ではよく見られる営業所の車両ですね。

「何事だろう?」と思ったら、どうやらゲートブリッジ完成間近を記念したイベントがあったようで…。
その為の臨時輸送として都営バスが活躍しており、運賃は無料となっていました。
自分も早速乗車することに。車両は南千住営業所の車両で、早速臨時輸送らしさが見えました。

P1110152.JPG
▲ラッシュ対策の施された車内構成。蛍光灯のデザイン処理も工夫されていますね。

これでイベント会場まで移動。
少しイベントの様子も覗こうかな、と思ったのですがかなりの混雑ぶりに諦めました(笑)
視点を都営バスへの臨時輸送に変えて、やって来る様々な車両を観察することに。

P1110160.JPGP1110163.JPG
P1110166.JPGP1110169.JPG
P1110170.JPGP1110172.JPG
P1110173.JPGP1110178.JPG
▲ゲートブリッジのイベント輸送に駆り出される都営バスたち。所管営業所はバラバラです。

左の段が上から品川・江戸川・渋谷・江戸川各営業所、
右の段が上から渋谷・南千住・品川・渋谷各営業所の車両になります。
この他にも深川営業所からも車両が駆り出されていたように記憶しています。

車両を見ていると、全て大型車・ノンステップになっているのは当然のことながら、
ラッシュ対策として車内に座席が少ない車両が割と多く運用されているようでした。

利用動向の方は、1時過ぎの時点で往路はガラガラ、復路は大混雑。
無料送迎バス乗り場には長蛇の列ができており、乗車にはかなり時間を要していました。


~ 乗客の棲み分け? ~

さて、そろそろ[木11甲]に乗ろうと思い、警備員に若洲キャンプ場の停留所の場所を訊くと、
臨時輸送バスの乗り場を指差してきたので「あれ、臨時ですよね?そうじゃなくて」と言うと、
「その向こうにある」と言われてびっくりしてしまいました。

ゲートブリッジって若洲から伸びてるんだ…このとき初めて実感しました。
(それ以前に報道で若洲~中央防波堤というのは聞いていましたけどね)

P1110177.JPG
▲この日は臨時バス停からの発車。後ろに見えるのが臨時輸送バスです。@若洲キャンプ場

「無料バスが新木場まで走ってるのにわざわざ有料バス乗る人はいないだろうなぁ」と思いきや、
最終的に立席客が出る程度に乗車があったので驚き。
「時間かかってでも無料で」という人と、「有料でもすぐに」という人の棲み分けができていました。
(実際問題としては、[木11甲]の終点・東陽町駅前まで乗り通す人が多かったですが)

因みに、現在ゲートブリッジへのまともなアクセス手段はこの[木11甲]しかなく、
しかもこの系統は本数が非常に少ないので積み残しが発生しているとか何とか…。
お出かけの際は余裕を持ってお早めにどうぞ(始発停留所・東陽町駅前からの乗車を推奨します)。

このバスで東陽町駅前まで乗り通し。
途中の区間では進行方向左側にゲートブリッジが小さく見えました(復路のみです)。


今回はここまで、内容量としてはあまり充実していませんでしたが、
ゲートブリッジへのアクセスガイドも軽~くできたのでよしとしましょう(笑)

次回は最終回、東陽操車場と錦糸町駅前ターミナルを見学します。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/04 の猪井TK66th]
[12/21 の猪井]
[10/31 n]
[08/18 あび宇治線プロ]
[05/21 桑野]
Twitter
Copyright © 2008 Keihan7203Fの独り言。 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS